2021年02月23日
AFTER FOCUS開催 2月13日(土)
2020年11月に開催した全国高校生SRサミットFOCUSで練り上げられたプロジェクトが、どのように実践されたかを共有する、AFTER FOCUSが開催されました。
※11月開催の全国高校生SRサミットFOCUSのコンセプト
PBL型の授業やプロジェクトが全国の学校で行われるようになってきました。しかい、限られた範囲での議論では、袋小路に入り込み、先細りになってしまうことがあります。自分たちのプロジェクトを他校の人がかかわったら、社会人の方がかかわったらどうなるでしょうか。まさに、そのような視点で、ある学校のプロジェクトを社会人メンターや様々な校種の仲間とゼロからも見直し、再構築するのがこのプロジェクトです。
今回のAFTER FOCUSでは、プロジェクトの成長や進捗を共有する場として開催致しました。本イベントでは、11月の参加校の約半数に参加していただき、海外9校・国内25校で、25プロジェクトが日本語ベースで、24プロジェクトが海外校も含めた英語ベースでの発表が行われました。参加いただいた各校では、入試、学期末試験、受験などで大変忙しい状況でしたが、プロジェクトがどのように成長できたのかを確認できる良い機会が持てたと思います。
各プロジェクトや高校生にとって新たな視点を持って頂くために、今回はInspire High様による台湾IT大臣 オードリータン様のワークショップも実施することができました。オンライン上で動画を視聴し、参加者の意見交流などをすることができる新しい学びの形も体験できました
1.参加校・参加企業
<参加校およびプロジェクト>
海外9校・国内25校
日本語ベースの発表25プロジェクト 英語ベースの発表24プロジェクト
合計49プロジェクト
2.スケジュール
【AFTER FOCUS】
2月13日(土)
13:00~13:15 開会挨拶および各種連絡事項
13:15~14:15 オンラインワークショップ(Inspire High)
14:30~14:45 発表説明
14:45~16:45 各Zoom等で成果発表
16:45~17:00 閉会挨拶
3.参加プロジェクト
Zoom1
・ MIHO美学院中等教育学校 Change your values ~タグの力で子どもたちに幸せを~
・ 栃木県立佐野高等学校 Zoomを活用した海外児童への継続的な課外活動支援活動~宇都宮大学UU-TEAプロジェクトと連携して。対象:スリランカ連邦・Nuwara Eliya県内にある紅茶プランテーションに住む小学1,2年生~
・ 宮崎県立飯野高等学校 えびの市を理想郷に!~地域起業プロジェクト~
・ 愛媛県立三崎高等学校 せんたんuna~チーム・ろぼっとカフェ~
・ 東明館中学校・高等学校 ひまわりプロジェクト~いじめと虐待を減らそう~
・ 栃木県立佐野高等学校 マレーシアの高校生と協働で取り組む持続可能な社会に向けたゴミ分別の促進
・ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 五ヶ瀬シャドウイング~町の魅力再確認でUターンを狙う~
・ 東京都立南多摩中等教育学校 校内でできるプラスチック削減
・ 岡山学芸館高等学校 多文化共生社会を目指して
・ 東京都立白鷗高等学校・附属中学校 東京浅草の三社祭を災害に強い祭りへ!
・ 松商学園高等学校 貧困問題を身近なところから
Zoom2
・ 福知山成美高等学校 “理解ある社会に”ジェンダーギャップを越えて~幸せを還元させよう!!
・ 栃木県立佐野高等学校 高校生のための「自主的で持続可能な教育」とは~真の学習について考える~
・ 岡山学芸館高等学校 「子ども食堂」で地域全ての人を繋げる~高校生の私達にできること~
・ 東明館中学校・高等学校 COVID-19 ~未来を守るために~
・ 東京都立南多摩中等教育学校 Econsumer
・ 石川県立金沢泉丘高等学校 Fairy TaleでFair Trade
・ 京都府立南丹高等学校 The residents of the sustainable city KAMEOKA
・ 青翔開智中学校・高等学校 環境に配慮した情緒ある釣りの方法を体系だてるプロジェクト
・ 栃木県立佐野高等学校 災害被害を最小限に抑えるまちづくり~減災を主体とした都市環境~
・ 大妻中野中学校・高等学校 制服リサイクル
・ 東京都立白鷗高等学校・附属中学校 東京浅草サンバカーニバルを盛り上げろ!
Zoom3
・ 立命館宇治中学校・高等学校 Plaearth 目指せ!宇治市のプラスチックゴミ削減
・ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 GIAHS子どもサミット~子どもたちと考えるGIAHSの未来~
・ PSHS Southern Mindanao Campus Pakiglambigit Outreach Program
・ 神戸市立葺合高等学校 スマートフォンから教育改革へ
・ PSHS Zamboanga Peninsula Region Campus Project Binhi
・ 富山国際大学付属高等学校 差別と教育
・ 立命館宇治中学校・高等学校 Rit’s eco time!
・ PSHS Ilocos Region Campus PSHS-IRC KalikaSamahan:Protecting the Philippine Ornamental Plants amidst the Pandemic
・ 大妻中野中学校・高等学校 誰もが自分らしくいられる世界への第一歩
Zoom4
・ 立命館宇治中学校・高等学校 WAKKA project 2020
・ 福井県立高志高等学校 『幸せの公式』を作る
・ PSHS Western Visayas Campus Constellating students towards the wonders of the universe
・ 加藤学園暁秀高等学校 NWC (National World Committee)
・ PSHS SOCCSKSARGEN Region Campus Multi-Purpose Food Cleaner Project
・ 立命館中学校・高等学校 食べ残し その一杯で世界が変わる
・ PSHS Cordillera Administrative Region Campus Developing a Kinect-based Filipino Sign Language(FSL) teaching module application
・ 立命館宇治中学校・高等学校 ジェンダーフリーな社会へTo make our society gender free
・ 富山国際大学付属高等学校 高齢者サポート・環境分野
・ 市川中学校・高等学校【ビデオ】 高校生の手指消毒の意識改革




