「探究型」の学びをつきつめる
高校では、将来、社会に出た後をも見すえ、答えのない問題と向き合い、自分の力で解決できる「探究学力」の育成をいっそう重視します。すべての教科において、論文作成やディベート、調査・実験・分析・発表などの機会を積極的につくり、生徒の能動的な学びを促進。受験にとらわれない充実した学びの中で、「分析力」「調査力」「論述力」「発表力」「討論力」を養い、それらを糧にして、自力でさらに学びを深めていける力をつちかいます。
高校で身につける「アカデミックスキル」
- 分析力:研究のための読書法を身につけ、テキストやグラフ・データを読解できる力
- 調査力:リサーチ(フィールドワーク・インタビュー・実験・資料収集)を実行できる力
- 論述力:日英両言語で自分の意見を論理的に構成できる力
- 発表力:ポスターやパソコンを用いて自分の意見を説得的に発表できる力
- 討論力:ルールにのっとり、建設的な討論ができる力
多様な活動でモラル・マナーを養う
モラルやマナー、倫理観を育み、人間性を充実させるものとして、生徒の自主・課外活動を奨励しています。全国トップレベルを誇るクラブで自分を鍛えたり、生徒会などの自主活動を通じて他の人と協力する中で、人間性が磨かれます。また高校1年の「清新(道徳)」の授業で実施される「サービス・ラーニング」や各クラブ活動の一環として、地域でのボランティア活動にも積極的に取り組んでいます。さらに学校生活を通じて、学びの場にふさわしい言動や身だしなみ、礼儀を指導することも大切にしています。
大学卒業後までを見すえ、キャリアデザインを描く
高校卒業を区切りとするのではなく、大学進学、さらにその後社会へ出るまでを見すえ、将来を生き抜く力を養うことを重視。将来の職業や生き方について考え、自分の将来像を思い描く「キャリア教育」を実施しています。そのほか、「アカデミックウィーク」での卒業生による進路相談、地域の企業・団体、学術機関との連携、社会で働く人の講演会などを通して、大学での学びや仕事について知る機会もつくっています。
教育内容のニュース
- ドイツから短期留学生が来校中
- Global Challenge Program(GCP)の説明会が開催される
- 第16回立命館宇治中学校入学式
- 第24回立命館宇治高等学校入学式
- 文科省 研究開発指定校に指定されました!
- 中学女子テニス部 全国選抜大会結果
- 【中学校WOWプログラム11】「伝統産業と最先端工業技術を体験しよう」
- 第13回中学校卒業証書授与式
- 【中学WOWプログラム10】「地上絵を描こう!」
- 第24回高等学校卒業証書授与式・答辞全文
- 第24回高等学校卒業証書授与式
- 【SAプログラム】中高合同SA学習会を行いました
- 中学2年合宿 @あうる京北
- 中学活動報告会
- 中学1年校外学習 in アクトパル宇治
- 優秀賞、受賞!
- 読書感想文、入賞!
- 第52回土曜市民講座を終えて
- 中学女子テニス部 近畿大会結果
- 中学3年生 留学生との交流会
- 中学3年生 是永駿 前APU学長講演会開催
- 探究B スポーツ総合
- 短歌コンクール、入選!
- 全国中学スキー大会の結果
- 第22回英語スピーチコンテスト (English Speech Contest)
- 第21回英語暗唱大会 (English Recitation Contest)
- 2017年度GCP スポーツ指導法コーチングプログラム レポート4
- セブ島(中学短期語学留学)レポート6
- セブ島(中学短期語学留学)レポート5
- 【中学SA】友義 昇くん「優良生徒表彰式典」で表彰
- 立命館宇治高校インターアクトクラブ創立10周年記念行事が開催される
- 2017年度GCP スポーツ指導法コーチングプログラム レポート3
- セブ島(中学短期語学留学)レポート4
- 2017年度GCP スポーツ指導法コーチングプログラム レポート2
- 「交通安全チョコッと作戦」に参加してきました!
- セブ島(中学短期語学留学)レポート3
- 2017年度GCP スポーツ指導法コーチングプログラム レポート1
- セブ島(中学短期語学留学)レポート2
- JICA 国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2017 表彰式
- セブ島(中学短期語学留学)レポート1
- 全国高校生中国語発表会で第2位
- 2017年度SGH研究発表会開催
- キャノンフォトコンテストて入賞
- 近畿中学校スキー大会結果
- 【柔道部】全国高校柔道選手権京都府予選(個人)及び近畿新人柔道大会(個人)結果
- オーストラリアとニュージーランドへ出発!
- 新春 書道パフォーマンスを披露しました。
- 【中学SA】伝宝菜摘さん、「おやこのためのおんがくかい」に出演
- JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2017で受賞
- 【中学スキー部】栢本涼さん、池本昇悟くん近畿大会出場
- 算数数学自由研究コンクールで入賞
- 高校1年生 Beyond school
- 第8回西日本地区中国語歌唱コンクールに本校生徒5名が参加
- 高校3年生,短期留学へ出発!
- 中学女子テニス部 私学総体結果
- 高校放送部の活躍
- GCP「ブータン」取り組み発表
- 【中学SA】茂山竜正くん、虎真くん「土筆」を演じました
- イートン校からの訪問
- 女子第29回全国高校駅伝 第4位入賞
- 【中学WOWプログラム007】京都水族館下村実館長といくバックヤードツアー&ランチ
- 【中学SA】青木真由人くん、舞囃子「春日龍神」を演じました。
- 高1・3対象 「薬物乱用防止教室」を行いました。
- 中学1年生 注連縄づくりを行いました
- レッドランズカレッジからの留学生3名が帰国
- 【中学SA】友義 昇くん「全京都珠算競技大会」で総合5位
- 第51回土曜市民講座を終えて
- 【中学SA】木村奏心さん 民謡民舞少年少女東近畿連合大会連覇!
- 全国高校生中国語スピーチコンテスト出場
- 中高バトントワリング部 全国大会で金賞受賞
- 中学3年生 熊本学園大学付属中学校と交流会
- 12月11日(月)から中学入試WEB出願スタート
- 交通安全教室を実施しました
- 【中学SA】河村ひなたさん、馬場馬術大会で優勝
- 第15回スポーツ教室(ジョギング、テニス)を開催いたしました。
- SGH全国高校生フォーラムにて「生徒投票賞」を受賞
- 近畿地区中国語弁論大会出場
- 中国語朗読コンクール第3位入賞
- 第15回 合唱コンクールを開催
- 【中学SA】「伝承の会」に青木真由人くん、茂山竜正くん、虎真くん出演しました。
- 中学女子テニス部 京都府大会結果
- 【柔道部】全国高等学校柔道選手権大会(団体試合)京都府予選結果
- 高校放送部の活躍
- 高校アメフト部、関学に勝利!クリボまであと1つ
- 中学野球部 京都私学大会 5度目 2大会連続優勝
- 中学1年生 合唱コンクール本番に向けてプレ発表会を開催
- 【中学SA】木村奏心さん、下津井節全国大会で準優勝!
- 【中学WOWプログラム002】オリジナル楽器を作ろう!
- 高校1年生 KIC研修
- 【中学SA】向田大輝くん、ナショナルトレセンU-14に選抜!
- 【中学WOWプログラム004】「数楽Time in Rits‐Uji」
- SA佐藤さん(高2) 高体連新体操新人戦 昨年度に引き続いて優勝!
- 女子第34回京都府高校駅伝 30年連続32度目の優勝
- 緊急地震速報を活用した防災訓練を実施しました