2021年度
●2020年11月28日に実施する国際入試については、日本国内(本校)のみで実施します。
●中学校の国際入学試験は、インターネットによるWEB出願のみになります。
●募集要項はPDFファイルで公開しています。ダウンロードし印刷して、ご利用ください。
2021年度国際(帰国生徒・外国籍生徒)入学試験要項(A4サイズ)
●「国際自己推薦入試」は事前に「国際自己推薦入学試験出願資格確認申請書」を提出し、書類審査を経て資 格を認められた方が出願することができます。この事前申請は指定用紙での申請のみになります。
詳しくはこちらをご確認ください。
出願資格
以下のいずれかに該当する者(編入試験の資格については入試要項をご参照ください。)
- 2009年4月1日以前に生まれ、日本の義務教育期間における海外就学期間が1ヶ年以上の者で、次の 1 から 5 のいずれかに該当する者。
- 国内の小学校を卒業した者、または2021年3月卒業見込みの者。
- 外国の学校教育における6学年の課程(日本の義務教育の小学校の課程に相当)を修了した者、 または2021年6月までに修了見込みの者。
- 文部科学大臣の指定を受けた海外の全日制日本人学校の小学部を卒業した者、または2021年3月卒業見込みの者。
- 国内の小学校と同等のインターナショナルスクールにおいて6学年の課程を修了した者、または2021年6月までに修了見込みの者。
- 上記 1 から 4 と同等の学力を有すると認められる者。
- 2009年4月1日以前に生まれ、外国籍を有するとともに日本に在住し(在留資格が『出入国管理および難民認定法』に定める「永住者」ならびに「永住者の配偶者」を除く)、かつ日本語を母語としない者で、学校教育法における6学年の課程 (日本の義務教育の小学校の課程に相当)を修了、あるいは2021年6月までに修了見込みであること。
- 海外就学経験を持たず、日本国内において外国の学校教育制度で履修している場合は、 1 と同様に扱います。
※日本の義務教育期間における海外就学期間は、途中帰国していても全期間を加算します。
試験日・試験科目
試験日 | 試験区分 | 方式 | 試験科目 | 試験会場 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
11月28日(土) | 国際 | A方式 | 小論文・面接(保護者1名同伴) | 本校 | 12月4日(金) |
B方式 | 国語・算数・面接(保護者1名同伴) | ||||
IP方式 | 小論文(英語)・算数(英語)・面接(保護者1名同伴) | ||||
国際自己推薦 | 一般方式 | 小論文・面接(保護者1名同伴) | |||
IP方式 | 小論文(英語)・算数(英語)・面接(保護者1名同伴) |
試験日 | 試験区分 | 方式 | 試験科目 | 試験会場 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
1月16日(土) | 国際 | A方式 | 小論文・面接(保護者1名同伴) | 本校 | 1月19日(火) |
B方式 | 国語・算数・面接(保護者1名同伴) | ||||
IP方式 | 小論文(英語)・算数(英語)・面接(保護者1名同伴) | ||||
国際自己推薦 | 一般方式 | 小論文・面接(保護者1名同伴) | |||
IP方式 | 小論文(英語)・算数(英語)・面接(保護者1名同伴) |
(注意)方式の選択には条件があります。必ず国際入学試験要項をご確認下さい。
国際自己推薦入試の出願に先立つ資格確認について
国際自己推薦入試は、事前に申請を行い、資格が確認された者のみ出願することができます。この出願に先立つ事前申請はWEBでは行わず、指定用紙での申請になります。
- 出願資格
- 国際(帰国生徒・外国籍生徒)入試の受験資格を有し、学業、人物ともに優れ、本校を第一志望とする者。
- 申請書類および申請方法
- 次の①~③の書類を準備の上、本校宛に申請期間内に書留で郵送してください(DHL、EMS可)。
- ①「国際自己推薦入学試験出願資格確認申請書」
- ② 4年生、5年生および6年生の通知表のコピー
- ③「志願理由書」(日本語版、 英語版いずれかを提出)
- 申請期間
-
- 11月入試:2020年8月31日(月) ~ 9月25日(金)必着
- 1月入試:2020年9月26日(土) ~12月1日(火)必着
- 申請書類
-
- ※ダウンロードして指定のサイズで印刷してください。
国際自己推薦入学試験出願資格確認申請書 A4サイズ
国際自己推薦志願理由書(日本語版) A3サイズ
国際自己推薦志願理由書(英語版) A3サイズ
封筒表書き (封筒に貼り付けて郵送してください。) - ※ダウンロードして指定のサイズで印刷してください。